テレグラム創設者、中国のApp Store取り締まりの真の標的はAppleだったと主張c

テレグラム創設者、中国のApp Store取り締まりの真の標的はAppleだったと主張c
電報

先週、Appleは中国政府から中国のApp StoreからSignal、Telegram、WhatsApp、Threadsの4つのアプリを削除するよう強制された。

Telegramの創設者兼CEOであるパベル・デュロフ氏は、この件について反論し、中国政府の要請の真の標的はAppleだったと主張した。しかし、この主張には少なからず問題がある。

Appleは先週、 9to5Macへの声明で、事業を展開する国の法律を遵守する義務があると説明した。これには中国も含まれており、中国はAppleへの要請の中で国家安全保障上の懸念を理由に挙げている。

「たとえ同意できない場合でも、事業を展開する国の法律に従う義務があります」とAppleは述べています。「中国サイバースペース管理局は、国家安全保障上の懸念に基づき、これらのアプリを中国のストアフロントから削除するよう命じました。これらのアプリは、掲載されている他のすべてのストアフロントでは引き続きダウンロード可能です。」

月曜日、Telegramの創設者兼CEOであるパベル・デュロフ氏は自身のTelegramチャンネルで、中国政府の要請の対象はTelegramではなくAppleであると主張した。彼の主張は、要するにAppleが悪者だというものだ。

Google Playによると、Telegramは中国でAndroidアプリとして最もダウンロード数の多いアプリです。中国ではTelegramにアクセスするにはVPNが必要ですが、中国人は賢いので、Telegramを好み、活用方法を見つけています。

先週、中国はAppleに対し、Telegramなどのアプリを中国のApp Storeから削除するよう強制しました。中国からのダウンロード数は減少しておらず、今回の変更の主な対象はTelegramではなかったと思います。

これはアップル自身に対する動きだった。中国当局はより多くの国民に対し、iPhoneからXiaomiなどの中国企業が製造するAndroidスマートフォンへの切り替えを強制しているのだ。

これらの主張は不可解です。なぜなら、Telegram、Signal、その他のアプリは、中国ではGoogle Playストアやその他のAndroidアプリストアでも入手できないからです。実際には、Appleは可能な限り長く持ちこたえましたが、最終的には中国政府からこれらのアプリの削除を強いられました。

デュロフ氏はメッセージの中で、Telegramは「Google Playによると、中国でAndroidアプリとして最もダウンロードされているモバイルアプリ」だと主張している。さらに、Telegramは「中国からのダウンロード数に減少は見られない」とも述べている。

繰り返しますが、Telegram は Google Play ストアでは利用できないため、これらの主張は真実ではありません。

9to5Macの見解

ロイターは本日このニュースを取り上げましたが、私はそれを読んで、デュロフ氏のメッセージとロイターの報道のニュアンスの欠如に驚きました。

デュロフ氏は、中国政府がAndroidデバイスをより積極的に支持しているのは、「国民にiPhoneから中国企業が製造するAndroidスマートフォンへの乗り換えを強制している」ためだと主張している。これはまた、先週の中国の決定の標的はTelegramではなくAppleだったという彼の主張を正当化する根拠の一部でもある。

iPhoneとは異なり、ほとんどのAndroidスマートフォンでは、Telegramの直接バージョンなど、アプリストア外でのアプリのサイドローディングが許可されているため、より多くの中国ユーザーがAndroidに移行するでしょう。

Appleは、中央集権的な「ウォールド・ガーデン」型アプリポリシーによって、再び自ら足を撃ち抜いた。この変更の結果、中国におけるiPhoneの市場シェアは縮小し続けるだろう。ユーザーの自由よりも利益を優先することは、長期的な戦略としては適切ではない。

デュロフ氏が指摘するように、AndroidユーザーはTelegramをダウンロードしてデバイスにサイドロードできる(そして実際にそうしている)のは事実です。そして、VPNを使ってサービスにアクセスできます。よく考えてみると、デュロフ氏の主張はかなり皮肉なものに思えます。

Androidでは、中国政府が禁止しようとしているアプリのサイドロードがユーザーに許可されていますが、中国政府は明らかにそれが不可能であることを望んでいません。中国はオープンシステムではなく、クローズドシステムを望んでいます。

中国は確かに国内メーカー製のAndroidスマートフォンを買ってほしいと思っているが、サイドローディングはその理由の一つではないという点でデュロフ氏の意見は正しい。

つまり、Telegram、Signal、WhatsApp、Threadsの削除要請の標的はAppleだというデュロフ氏の主張はナンセンスだ。デュロフ氏はAppleに対して極めて批判的な姿勢を示してきた経歴があるので、彼がこのような立場を取るのも不思議ではない。

Chance をフォロー: Threads、Twitter、Instagram、Mastodon。 

skiyoo.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。