iPhone 11の噂:10MPセルフィーカメラ、リアカメラの詳細、USB-CはLightningを代替しない可能性、その他c

iPhone 11の噂:10MPセルフィーカメラ、リアカメラの詳細、USB-CはLightningを代替しない可能性、その他c
iPhone 11

昨日、よりコンパクトで中央に配置された背面カメラモジュールと、より小型のノッチを備えたiPhone 11の2つ目のプロトタイプが公開されました。本日、同じブログCompareRajaとOnLeaksが、iPhone 11には10MPのセルフィーカメラが搭載され、Lightningポートが維持される可能性や、背面カメラシステムの詳細など、様々な情報が明らかになると報じています。

Digit.inがOnLeaksから入手したプロトタイプ情報に基づき、iPhone 11のレンダリング画像が初めて公開されました。背面にトリプルカメラを搭載した次世代iPhoneの姿が披露されましたが、四角く非対称なコンロ型のデザインは、多くの人を惹きつけませんでした。

昨日、プロトタイプ情報に基づいたとされる別のレンダリング画像も公開されました。今回はOnLeaksがCompareRajaと提携し、やや非現実的な印象を与えるものの、はるかに魅力的なレンダリング画像となりました。中央に配置されたトリプルレンズシステムとフラッシュが、iPhone XSとXS Maxと同じサイズのモジュールに収まっているように見えます。

本日、CompareRaja(OnLeaks経由)がiPhone 11のスペックに関する詳細情報を公開しました。このレポートの目玉は、iPhone 11に新たに10MPのセルフィーカメラが搭載されるという予測です。

背面センサーのカメラ情報としては、14MPと10MPカメラが挙げられますが、CompareRajaによると、3つ目のセンサーについては未だ不明です。現行のiPhone XSには12MPセンサーが2つ搭載されているため、iPhone 11は14MPカメラを2つ搭載し、3つ目のセンサーは10MPとなるトリプルカメラシステムを搭載する可能性が考えられます。

このレポートの他の興味深いニュースは、2019年のiPhoneがiPad Proに倣ってUSB-Cを採用する可能性があると聞いているにもかかわらず、iPhone 11はLightningポートを維持するという主張です。

最後に、CompareRajaは、 iPhone 11 では、背面カメラの位置の変更に伴い、バッテリーとロジックボードのレイアウトが一部再調整されるなど、内部設計にいくつかの変更が加えられると述べています。

画像提供:CompareRaja/OnLeaks


Apple のニュースをもっと知りたい場合は、YouTube の 9to5Mac をご覧ください。

skiyoo.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。